こんにちは
ゆっくりのんびりごきげんに
ウイズエイジングな日々 めいです。
イヤープレートが気になる季節になりました。
イヤープレートとは
イヤープレート、ご存知ですか?
西暦の年号を記した陶器の絵皿のことで、
毎年、その年だけ限定で製造され、クリスマスプレートとも呼ばれます。
限定品ということで、
記念品としてや、コレクターズアイテムとして世界中で愛されています。
各ブランドメーカーが毎年発表していて、
クリスマスシーズンになると、デパートの洋食器売り場などでよく目にします。
今だと、今年2020年版と来年2021年版が買えます。
イヤープレートの由来
ルーツはヨーロッパの古い習慣にあるそうです。
ヨーロッパではその昔、貴族やお金持ちの家の主が、
クリスマスになると、家来や使用人たちに、その労をねぎらって、
ご馳走やケーキをふるまい、お皿と一緒に贈ったとのことです。
家来や使用人たちは、それをありがたがり、その皿を記念として大切に飾るようになりました。
それがイヤープレートの由来とされています。
クリスマスをモチーフにしたデザインが多いのも納得です。
イヤープレートのブランドメーカー
例年だとこの季節、デパートの洋食器売り場に行くと色々並んでいますが、
今年も並んでいるのかな~。
ロイヤルコペンハーゲン(デンマーク)、マイセン(ドイツ)、
ヘレンド(ハンガリー)、ウエッジウッド(イギリス)、リチャードジノリ(イタリア)、
アラビア(フィンランド)などなど。
もう生産終了となったシリーズもありますし、
イヤープレート(クリスマスプレート)の元祖と言われているビング・オー・グレンダール(デンマーク)は、
会社はロイヤルコペンハーゲンと合併してもブランド名はそのまま変わらず、
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートとは区別されて今なお残っています。
イヤープレートとの出会い
私は、ちょうど結婚するくらいの頃に、イヤープレートというものを知りました。
デパートの食器売り場が好きで、イヤープレートも
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]キレイだなー。豪華な絵柄で普段使いしづらそう~。へえ~、年号が入っているんだ~。でも、年号が入っていたらその年しか使えないんじゃない?[/chat]
なんて思いながら眺めていました。
そんな私に、友だちがイヤープレートとはどんなものかを教えてくれたのでした。
バックナンバーが買えるものもあるので、自分の生まれた年のものを買ったり、
アニバーサリーアイテムとして何か特別な記念の年に買ったり、、、
もちろん好きな絵柄だからということで買うのもアリ、、、
飾ったり、実際に使用することもできるし、集め方も、楽しみ方も色々。
メーカーも色々、ブランドによって雰囲気も違います。
毎年新しいデザインが発表されるので、それを待つ楽しみもあります。
イヤープレートが気に入って、集めたくなった私は、
結婚して、これから新しくはじまる自分の家族の記念に買うことにしました。
私が気になったのは・・・
よく目にしていたこともあり、色も好きな色あいで、なんとなく王道っぽい雰囲気を感じたロイヤルコペンハーゲンのものでした。
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート
ロイヤルコペンハーゲンは、デンマークのメーカーで、
1908年からイヤープレートを毎年発表し続けています。
もう100年以上、一枚も欠かすことなく・・・です。
1908年当時と変わらずコバルトブルーの陰影を美しく表現するアンダーグレイズ技法で制作されているそうです。
ブルーと白の陰影が美しいです。
1枚1枚、型は同じですが、色合いの濃淡、陰影や多少の色のとびがあったり、
その表情が1枚づつ異なり全く同じものがないのです。
ハンドペインティング、手書きで絵付けされているからこそですネ。
そして、イヤープレートは毎年、その年のプレートを生産してしまうと型を壊してしまい、追加製造はされません。
枚数も限られているのです。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]この、伝統のシリーズものでありながら、唯一無二な感じがたまりません~。
収集癖がうずうずします。[/chat]
私(我が家)のイヤープレート
結婚を機に、
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを集めることにしました。
1枚1万円くらいなので、年に1枚ならなんとか集めていけそうです。
とは言え、毎年買っていたら、飾る場所も大変です。
壁に飾るにしても、壁がお皿だらけになっちゃうので、
アニバーサリー的な年のものを買うことにしました。
1枚目は、結婚した年のものです。
そして、子どもが生まれた年、入学した年、、、etc.etc…
今現在、8枚になりました。
来年2021年版も買う予定です。

ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。