こんにちは。
のんびりごきげんに ウイズエイジングな日々
めいです。
驚きました。すっかりご無沙汰しておりました~~~。
ひさしぶりの更新。
さて、、、とーっても久しぶりの更新。
3か月ぶりでしょうか?
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]まさか、こんなに時間が経っていたとは![/chat]
マズイですね、コレは。。。
もうすっかり忘れてしまっていて、、、って、
ブログを忘れていたわけではありませんよー。
いざ、久しぶりに記事を書こうとして、何をどうしたらよかったのか、、、
というのを忘れてしまっていて、、、
ログインのパスワードですら、・・・えーっと、なんだっけ???
大変です。
焦りまくっております。
せっかく始めたブログだというのに。。。
言い訳・・・1 体調
まずは、、、
若干、、、
少々、、、
体調を崩しておりました。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]とは言っても、ご心配には及びません。[/chat]
寝込むとかそこまでではなく、ゆる~く体調がイマイチ状態でした。
そもそも、こどもの頃から、パワフルめっちゃ元気!ってタイプではなく、
頭痛持ちで、精神的な疲れがすぐ体調に反映されるような、
ちょっと張り切ると疲れて風邪をひくような、
大崩れはしないけど、大崩れする前に体調不良でぐったりするような、
病弱っていうほどでもない、微妙に体力のない、
そんな低空飛行な体調の私です。
例えば、出勤日。
体調不良でもなんとか出勤、シフトに穴はあけませんが、ギリギリ最小限仕事をがんばる。
→ 帰宅後、家事もできず、何も食べられず、寝る。
→ そして、翌日もなんとか出勤する、みたいな。。。
ひそかに、ひそやかに、もしかしたら誰にも気づかれないけど、、、こっそり体調不良。
今回は、色々なことが重なってしまい、だから体調がイマイチだったのかな~と思います。
自分でも、ハッキリこれが原因、これのせい、ってわからないのがもどかしいですね~。
言い訳・・・2 リフォームの話
昨年の12月からはじまった、キッチンの修繕からのリフォームへの移行。。。
という流れの中で、コロナ禍であることもあり、ちーっとも話が進みませんでした。
現調に来てもらい、打ち合わせをすると、それを反映した見積もりが出るのは2週間後。
というのを、もう何回繰り返したことでしょう。
打ち合わせをすると、色々見えてきて、気が付くことがあります。
それを次の打ち合わせで相談、追加をお願いすると、
それが反映された見積もりがでるのはまた2週間後。
やっと見積もりが出て、打ち合わせ。
その打ち合わせでまた相談したり追加が出たりして、次が2週間後、、、
無限ループでしょうか?
リフォームって、こんなに時間がかかるものなのですか?
しかも打ち合わせの度に見積もり金額がUP!
あ、リフォーム業者さんを責めているのではなく、
こちらが追加で依頼をするからなんですが、
あれもこれもと気になるところが出てきてしまうという、、、ということにビックリ。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そもそも、キッチンの修繕がスタートだったのに。。。[/chat]
甘かったわ~。知らなかったわ~。そうなんですねー。
言い訳・・・3 仮住まい先
このリフォームに伴い、仮住まいに引越しをすることになりました。
ええ~っ?
仮住まい?
引越し?
どこに?
どれくらいの期間?
仮住まい先って、どうやって探すのかな?
いくらくらいかかるのかしら?
リフォーム代金とは別に、ってことですよね?
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]もうねー、ホントにかかりますね。
先立つもの(=お金)が。。。
しかも、見えていなかった出費が突然やってきます。[/chat]
この仮住まい、、、
2週間くらいなら、近くのホテルの長期滞在プランっていうのもいいねと家族で話していました。
家族3人、みんな大人なので、、、シングルを3部屋かな?
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ホテル住まいなんてなんだか素敵~。[/chat]
しかし・・・さすがにそれも1か月を超えると、厳しい。。。
金額面もそうですが、例えば、お洗濯とかをどうするの?って。
下着とか、靴下とか、パジャマとか部屋着とか。
さすがにクリーニングじゃないし、ホテルのお部屋で手洗いかな?
もしくは、コインランドリー?
いやいや、毎日じゃ面倒くさいです。
食事も、家族3人毎日毎食外食ってわけにもいきません。
1か月2か月くらいの短期間の賃貸。
短期間の賃貸で貸してくれて、
できれば、今いる場所からあまり離れていない物件で探しました。
こういうのって、タイミングがありますねー。
「運」とか「縁」とも言えます。
自宅最寄駅が希望だったのですが、
残念ながら、わが家の場合、自宅のエリアからちょっと離れた物件になりました。
言い訳・・・4 お引越し
結婚してから10年の間に6回引越しをしましたが、
今のお家に引越して20年。。。すっかり落ち着いていました。
ということで、久しぶりのお引越し。
とは言え、仮住まいへの引越しですし、期間も2か月くらいなので、
荷物は最小限で大丈夫。
こじんまりとした引越しです。
大物の家具は、
ダイニングテーブルセット、冷蔵庫、オーブンレンジとスチールラック、
そして洗濯機くらい。
引越しが決まってから、
仮住まい先に持っていくものは、引越し業者さんの段ボール箱に詰め、
残すものはリフォーム業者さんが用意してくれた段ボール箱へ詰めて荷造り。
残すものは、リフォームしないお部屋に詰め込んで置いていきます。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回思ったのですが、最近のお引越しは進化していますねー。[/chat]
食器を入れるケースは、
貸出し式の専用BOXで、引っ越し日の1週間前に届けられました。
引越し先に着いたら、すぐに食器を出してBOXは即日返却。
食器などの割れ物は、箱詰めの際に、梱包資材でくるんだりするので、
手間もかかるし、ごみも出ます。
でも、この専用BOXは、手間なく詰め込み可能でゴミも最小限。
食器は基本使用頻度も高いのですぐに出しておきたいですし、
このアイテム、とーっても便利です。
搬入が終わるまでに返却しなくてはならない、という点も、
期限が切られているので最優先で手をつけますし、勢いであっという間に片付きました。
そしてもうひとつ、
ハンガーにかかったお洋服をそのままかけてお引越しするハンガーBOXも便利。
これは、お引越し当日に引越し業者さんが持参、組立ててくれます。
詰めて下さいねーと言われたら、
ついさっきまで使っていたクローゼットから出してそのままかけるだけ。
これ、すごくないですか?
引越し日の当日の朝まで、クローゼットをふつーに使っていられるのです。
そして、引越し先でも、ハンガーBOXから出して、かけるだけ!
BOXはこちらもすぐに返却完了です。
久しぶりのお引越しは、機能的になった引越し業者さんのアイテムと、
超プロフェッショナルなリーダーさんのおかげでスムーズに終了でした。
とは言え、前日までお仕事で、翌日からまたお仕事。
パートでもやはり忙しくて、、、
気持ちが張っていたから乗り切れましたが、ヘトヘトになりました。
W(ダブル)お家生活です。
長かった打合せ期間が終わり、やっとリフォームが始まります。
仮住まいに引越し完了。
職場が遠くなり、通勤時間がかかります。
おかげで毎朝5時起きです。
仕事終わり、家路につくころには眠いわ疲れたわでしんどいです。
でも、通勤の行き帰り、新鮮な気分でもあります。
そして、2日に1回は、ポストに届いた郵便物をpickupに行っています。
期間限定のこのW(ダブル)お家生活をしばし楽しみたいと思います。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。