こんにちは
ゆっくりゆるり、ウイズエイジングな日々
めいです。
今年も健康診断を受けてきました。
職場の健康診断
毎年この時期が、職場の健康診断の季節です。
会社の社保に加入してから、毎年受けています。
生活習慣病をチェックするくらいの一通りの検査項目ですが、
オプションもつけられます。
オプションは有料ですが、一部追加費用なしでつけられるオプションもあるので、私はそれは追加するようにしています。
コロナ禍での健康診断
コロナ禍ですが、無事受診できました。
検診センターにつくと、入り口にスタッフさんがいてお出迎え、
まずはお約束のアルコール消毒と検温です。
その後、受付へ。
いつもロッカーに入っている検診着は、今回は受付で手渡しでした。
他にも、
同じ場所で一緒にやっていた血圧測定と採血が、別々の場所だったり、
最後の内科医の先生とのお話の前にコーヒーとクッキーが出されていたのが、
帰り際にペットボトルの水とクッキーが手渡されたり、、、と、
所々変更がありましたが、概ねいつも通りでした。
健診を受けるということ
健診って、結構疲れますよね(^^;。
前日の食事後は、飲まず食わずで、おなかペコペコで健診センターへ行き、
最初に胃に入れるのがバリウムという、なんとも過酷な一日です。
今回午後の健診だったので、なおさらでした。
バリウムを飲むと1週間くらいはお腹の調子もイマイチですしね。
私はお通じが悪く、下剤も多めに頂くんですが、
なかなか排出されない時は、卵を産むまでお腹がカチカチですよ(泣)。
とはいえ、私は、個人的に健康診断を受けに行くことはしなかったので、こういう機会はありがたいです。
結果は後日郵送です。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]結果は如何に。報告できそうな内容でしたら、日記で報告しますねー。いらないかな?(^^;[/chat]
自治体からの健康診断案内
専業主婦のときは、自治体の健診くらいしか受けていなかったのですが、
私はこの自治体の健診で貧血が発覚、治療したことがあります。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]その名も、節目(ふしめ)健診。[/chat]
それまでの原因のわからない体調不良の原因がわかり、治療して、
あのダルさはなんだったんだーって驚くほど身体がラクになりました。
貧血だなんて、思いもしなかったです。
健診・検診で自分メンテナンス
現在、会社の健康診断の他にも受けている検診があります。
会社の健診で経過観察と指摘された婦人科の項目は、
近所の総合病院で検査をしてもらい、その後も半年に1度検査で通っていました。
当初の指摘事項はクリアし、今は更年期症状の外来でお世話になっています。
あとは、半年に1度、歯科検診を受けています。
歯医者さんから健診時期お知らせのはがきが届きます。
会社の健診と時期が重なるので、毎年10月11月の時期は、
インフルエンザの予防接種も含め、私にとって健診シーズンとなっています。
何もないのが一番ですが、気になることがあってもなくても、
健診は一番ハードル低く身体の状態を確認できる方法だと、私は思っています。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]会社の健診でも、自治体の健診でも、費用の負担少なく受けられる機会は活用するといいですね。[/chat]
なんといっても、これからは人生100年時代。
元気な老後を手に入れましょう~(笑)。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。