こんにちは。
ゆっくりゆるり、ウイズエイジングな日々
めいです。
パン、大好きです。
高級食パン専門店
ここ数年、高級食パン専門店があちこちにオープンして、話題になっていますね。
1本が税抜きで800円とか900円くらい。。。
税込みだと食パンに1000円くらい、、、私には、結構なお値段なんですよね。
しかも、1本、だいたい2斤くらいのボリュームで、
ちょっと多いな~、食べきれるかな~と二の足を踏んでしまいます。
それ以前に、ものすごーい人気だったり、予約制だったりして、
買いたくてもなかなか買えないっていうのもあります。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]タイミングがあえば、買いたい!食べてみたい![/chat]
そういえば、いったい何屋さんなのかな?と思うような、
変わったネーミングの高級食パン専門店、ありますね。
あれ、面白いですし、気になりますよね。
どんだけ自己中
その、変わったネーミングの高級食パン専門店が少し前にオープンして、
とっても気になっていました。
その名も、どんだけ自己中。
整理券を配布していて、その後指定された時間に買いに行くというスタイルとのこと。
でも、この季節、暑すぎてとてもじゃないですが、2度も行くのは厳しいかな~。
ご近所にお住まいなら気軽に行けて、それもアリですけどね。
う~ん、、、気になる気になる。
お店の外観はこんな感じです。
なんてインパクトがあるんでしょう。。。
パン屋さんには見えません。
先日、16時過ぎくらいにのぞいてみたら、
その日は予約していなくても買えますよ、とのこと。
なんてラッキー!!
予約キャンセルとか、整理券がそんなに出なかったとか、、、でしょうかね。
そういうタイミングなら、これからも私にも買えそうです。
営業時間は9:30~19:30ですが、売り切れ次第終了とのことです。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]種類は、2種類あります。[/chat]
自己中な極み 800円(税抜) 864円(税込)
自己中と思われてもかまわないっ!
誰が何と言おうと自身で納得した食材しか使用しないと決めて作った口どけの良いきめ細かな食パン。厳選した小麦粉、国産バター、生クリーム、そして甘みとコクを追求して辿りついた京都老舗ください。蜂蜜を使用しました。自己中なこだわりの素材で作った究極の市区パンをぜひご賞味ください。
自己中アンサンブル 980円(税抜) 1058円(税込)
大粒でジューシーな果肉のサンマスカットレーズンを甘みとコクのある食パンに練りこみました。蜂蜜のような濃厚な甘さとわずかな酸味が口どけの良い生地とアンサンブルを奏でます。食べた瞬間、誰かに話したくなるような美味しさです。
まずはもちろん、自己中な極みを買いました。
ちなみに、自己中アンサンブルは売り切れでした。
お支払いは現金のみ。
高級食パン、実食!
あの看板と同じ絵の描かれたペーパーバッグを手に、うきうきの足取りで帰宅。
まず、ずっしり重いのに、やわらか~いのです。
パンナイフじゃないと、上手く切れないくらいの柔らかさ。
あ、食パンがまだ温かい場合は、
パンナイフは使わず、手でちぎって食べるのがお勧めだそうです。
ちょっと強く押すとつぶれてしまいそうです。
まずは、パンと一緒に入っていた美味しい食べ方のリーフレットに沿って、
当日はそのまま生食で、食べてみました。
耳まで柔らかいですよ。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]美味しーい!やわらかくてふわっとしているのに、しっとりモチモチ。[/chat]
帰宅後、自宅の冷蔵庫にはマーガリンしか入っていないことに気づき、
せっかく美味しい高級食パンを買ったのに。。。不覚。。。と思っていたのですが、、、
そのままで十分すぎるくらい美味しい。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]むしろそのままが美味しい~。[/chat]
そのまま食べてこれだけ美味しいと、もはや何をつけて食べたらいいのか迷います。
とってもきめが細かくて、繊細な食パンなんです。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]美味しすぎて、ついつい食べ過ぎちゃいます。あぶないあぶない。[/chat]
翌日以降は、
厚めにスライスしたトーストにシンプルにバターのみがおすすめとのこと。
これも美味しかったです。
表面がカリッとして、中はしっとり感があって、ふわふわモチモチ。
お買い上げ翌々日以降は、
冷凍保存しての美味しい食べ方が書いてありましたが・・・、
今回は冷凍保存するところまで、食パンが残りませんでした。
ごちそうさまでした。
どんだけ自己中さんのこだわりの食材
高級食パン、こだわりの食材を使っているゆえでしょうか、やっぱり美味しいです。
小麦粉
口どけの良いキメ細かな食感を生み出すために製法にこだわり抜いた小麦粉
国産バター
口どけよくきめ細かな生地を生み出し上品な香りと芳醇な味わいを与えてくれる国産バター
生クリーム
添加物を一切使用せず、厳選された生乳から作られたフレッシュなクリーム
コーヒー蜂蜜
深い甘さと芳醇な香りを演出してくれるコーヒー蜂蜜
どんだけ自己中の食パンは、また食べたい!と思う美味しさでした。
おまけでご紹介 スナックナイフ
我が家でパン切り用に使っているのは、
ブレッドナイフよりこぶりのスナックナイフで、スイスウェンガー社製のものです。
もう10年近く愛用中です。
スイスウェンガー社製のスナックナイフ。
よく切れますし、軽くて女性にも使いやすくておすすめです。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。