金木犀の香る季節です

こんにちは。

のんびりごきげんに ウイズエイジングな日々

めいです。

季節の移り変わりは早いものですね。

日差しの強さや、空の高さ、そして、香りからも季節の移り変わりを感じますネ。

目次

金木犀の香り

朝、窓を開けると、ちょっとひんやりした空気と一緒に金木犀の香りがふんわり。

一瞬、あれ?何の香りだっけ?

1年ぶりの香りに、「金木犀!」と気づくまで若干のタイムラグ。

マンションの敷地内に植えられているので、
毎年この季節は窓を開けると風にのっていい香りがします。

そして通勤路でも、気が付くとあちらこちらからふんわり香りがしますね。

今年は季節が行ったり来たりしているため、
9月前半にも金木犀の花が咲いていたそうです。

私は9月は気がつかなかったので、木の個体差や地域によって・・・なのかしら。
そう言えば、二度咲きするって聞いたことがあります。
ちょっとオトク感がありますね。

空気の匂い

空気の匂い、、、香り、、、
季節や場所で感じる匂いや香りってありますね。

金木犀以外にも、沈丁花やくちなしの花の香りを、
通勤時や近所を歩いている時に感じると、つい探しちゃいます。

あとは、雨の匂い。
雨音や、目で見て確認していなくても、
雨の匂いで雨が降ってきた!とわかる時、ありますよね。

でも、雨の匂いって、不思議。
感じる時と感じない時があります。季節にもよるのかな。
4月5月は、よく感じる記憶。
学校の職員室前の渡り廊下、、、湿った空気と雨の匂い、、、思い出しました。

みなさんの思い出の中にある匂いはどんな匂いですか?

 

ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる