
インフルエンザ予防接種、
今年も受けてきました。
こんにちは。
のんびりごきげんに ウイズエイジングな日々 めいです。
今年もインフルエンザ予防接種の季節がやってきました。
予防接種受ける派
私は毎年インフルエンザ予防接種を受けています。


職場での業務の性質上受けた方がいいでしょうということと、
以前にインフルエンザに罹ってしまいとても大変な思いをしたということ、
そんなこんなでキホン接種するスタンスです。
予防接種をしたからと言って、
絶対にインフルエンザに罹らない・・・なんてことはなく、
罹っちゃうこともあるのよ~ということは百も承知。
何年か前、同じ日に予防接種を受けた職場の同僚が、
その後インフルエンザに罹ってガックリしているのを目の当たりにしたこともあります。
この時は、



やっぱり100%じゃないんだ~。
手洗いうがいちゃんとしよ。
と気持ちが引き締まりました。
でも、やはり罹りにくくなると思いますし、
罹ってしまったとしても、ひどくならずに済むそうですし、
実際私は、予防接種を受けるようになってから罹患したことはありません。
昨年同様今年も、コロナ禍という観点からも接種する方がいいかなと思うのでした。
ワクチン不足
コロナワクチンでもありましたが、
インフルエンザワクチンの医療機関への入荷状況も不安定のようです。
私も、例年なら10月中に受けていましたが、
ここ数年毎年受けている医療機関でも、
インフルエンザ予防接種の予約受付を一時中断中です。



先日、再開したと思ったら、翌日にはまた中断していて、
需要と供給のバランスが崩れてしまっていることを実感!!
昨年同様今年も厚生省からの通知もありました。
10月26日までは、65歳以上の方優先で。
もちろん接種希望の方のお話です。
受けたいと思っている人が、スムーズに受けられるようになってほしいですネ。
接種できる医療機関探し
いつもの医療機関での接種を希望していましたが、
予約受付は中断中。
再開の目途も予想がつきませんし、
そもそもこちらの休みや接種希望日に予約が取れるかどうかもわかりません。
・・・ということで、
どこの医療機関も同様かな~と思いつつ、
近隣の別の医療機関を探してみることにしました。
やはり、
今年は電話での受付のみです・・・とか、
予約は翌日以降の接種日になります(当日接種は不可)・・・とか、
受けたい日の朝にネットで予約して下さい・・・とか、
医療機関によって対応も様々で、なかなか予約がとれません。
そんな半ばあきらめつつ、電話した病院で、、、



受けられますよ。
受けたい日の診察時間内に来て下さい。
なんとも軽く、ざっくりしたお返事を頂き、、、



予約しなくても大丈夫ですか?



はい。予約なしで来て頂いて大丈夫ですよ。
ええ~~~?
ホントに、いつでも大丈夫なのかな~?
そんなにたくさんワクチンの在庫があるのかな~。
どうしてその病院だけ???
と、?マークが飛び交いましたが、



今日、伺います!
安心してのんびりしていてワクチンがなくなったら大変。
その日はお仕事がお休みの日だったので、早速受けにいくことにしました。
無事接種できました
仕事が休みの午前中に問合わせたたくさんの医療機関の中で、
たまたまワクチン在庫があり接種できるところが見つかり、
しかも当日接種O.Kとのことで、無事接種。
受けなくても大丈夫なのかもしれませんし、
受けても罹るかもしれませんが、なんとなくね。。。
受けてなくて罹ると後悔しそうというか、
職場の人にも迷惑をかけてしまいますし、、、ホッとしましたー。
接種後は
注射をして下さった看護師さんの話ですが、



今年はあまり腫れないみたいですよ。
へえ~~~。
私は、インフルエンザ予防接種を受けると、
毎回注射したところが熱く熱をもって、赤く腫れて、痒くなります。痛みも出ます。
それが今年は、今のところ赤くなりません。痒みもないです。
接種して二日目、
いつもならとっくに赤く腫れてパンパンになる腕が、
痛みはあるものの、いつもより、明らかに軽い副反応です。
これって、、、
もしかして、コロナワクチンを打ったからでしょうか?
それとも単にワクチンの性質でしょうか?
なんとも不思議ですが、
とりあえず、接種できて良かった良かった。
インフルエンザ予防接種も他のワクチン接種同様任意ですが、
お仕事や色々な状況や事情で受けようと思っている人が、
みなさんスムーズに無事受けられるといいなと思います。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。