こんにちは。ごぶさたしておりました。
ゆっくり のんびり ごきげんに
ウイズエイジングな日々
すっかりブログの更新ができずにいた めいです。
最近の心持ち
自宅のシンク下からの水漏れ発覚後、バタバタしております。
バタバタしているのは、私の気持ち、心の中ですネ。
このブログも、
できれば3日に1度くらいのペースで更新をしたいと思っているのですが、
なかなか記事にするところまでいきません。
今の気持ちや状況を記事にしたいですし、
他にも書きたいことはあるのですが、記事につける画像がないのです(そこか~?!)。
文章力があるわけではないので、やっぱり文字ばっかりじゃキビシイ。。。
あとは、、、体力もない。気力もかな。
仕事から帰ってきた段階でヘトヘト。おなかペコペコ。
夜ごはんの支度や洗濯物の取り込み、お風呂の用意、、、
一通り終える頃には、ぐったりです。もう眠くて眠くて・・・(笑)。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんなんじゃあ、ブロガーさんとは言えません。
ブロガー失格じゃん(涙)。[/chat]
・・・と思って気づきました。
私、ブロガーになりたいのかしら?
いや、これ書いてる段階ですでにブロガーって言っても大丈夫なんでしょうか?
ま、自称ブロガーなら、許してもらえるかしら。
・・・って、誰に???(笑)
ぐるぐる もやもや 自問自答。脱線脱線、混乱してます。
現調です
さて、水漏れのその後、、、先週、現調でした。
3人もいらっしゃいました。
コロナ禍の中、色々気を使いつつ、
お互いにマスクであいさつの後、まずは状況確認して頂きました。
先日、簡単にですが一度見てもらっているので、それをふまえて。
確認しながら聞かれたのは、
どこまで修繕、直そうと思っているのか、ですね。
逆に質問=目に見えていない部分でどこまで影響がでているのか、、、によります。
先日聞いたお話では、
キッチンの下部分は水を吸いやすい材質でできていて、
シンク下の板が膨らんでいる状態から、水を吸って乾いた跡だと思われるので
取り替えた方がいいというお話でした。
ええ~~~っ???
キッチン取替え?全・・・取っ替え???
床のCFもはいじゃったし、、、キッチンまるごとになっちゃうの~?
おいくらいかかるのかしら?
見当もつきません~~~(汗)。
現調してもらった状況で相談しつつ、まずは原状回復での見積もりをお願いしました。
現調終了
現調が終わりました。
これで見積もりが出ますネ。
見積もりがもらえるのは、来週とのこと。
1週間以上先です。結構時間がかかるんですねー。
もっとサクサク進むのかと思っていたので、びっくりです。
長期戦になりそうです。
発覚時は、あまりのことに早くなんとかしなくては!と気ばかり焦っていたのですが、
とりあえず、水漏れは止まり、床も乾いて、原因もわかったことだし、
若干使い辛さはありますが、
のんびり行こうかなと思いなおしています。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。