
ファスティング後
3か月経ちました!
こんにちは
のんびりごきげんに
ウイズエイジングな日々
めいです。
今年7月に
ファスティングをして
3か月が経過。。。
さて、
今の私はどんな感じでしょう~。
3か月経過後の体重と体脂肪率
もともと
ファスティングをする前から
体重と体脂肪を計っていたので、
現在も変わりなく、
ほぼほぼ毎日計測しています。
ファスティング終了直後の体重/体脂肪率:41.8㎏/18%
3か月経過後の現在の体重/体脂肪率:43.2㎏/20%



おいお~い(汗)増えてまーす。
が、今年一番の数値は、
3~4月頃の47.0㎏/23%。
ま、しょうがないね。
MAX時の重さよりは
まだまだ低いですし、、、
現在の数値なら大丈夫。
ちょっとオマケでヨシとしましょう!(^^;
自分にとってちょうどいい体重とは
そもそも
自分にとってちょうどいい体重って、
どれくらいなんでしょう?
よく聞くBMI値とかありますが、、、
ピンとこないんですね、私。
あとは、
健康診断などで
「ふつう」あたりの数値なら
いいか~~~という程度の認識です。
ファスティング後、
一番落ちた時の体重/体脂肪率は
40.8㎏/16%でした。
この時はちょっと驚きました。



だってね、
おなかがシワシワ~~~
なんです!!!
これは、、、
見た目どうなの~?と、
若干悲しくなりました。
やはり急に体重が落ちると・・・
いやいや
そんなに落ちてないんですよ?
それなのに、
シワシワになってしまうお年頃。。。(^^;
ちょっと複雑な気持ちを
抱きつつ過ごしていたところ、
少しずつまた増え始め、、、
3か月の間に
42~43㎏台あたりをいったりきたり、
現在の数値に落ち着いています。
ですが、
これ以上重くなると、
ふうふうしんどくなるので、
数値的には
現状キープでいきたいです。
どちらかというと、
数値は目安みたいなもので、
要は見た目なんですけどね。
今着ている洋服が
サイズアウトしないようにしたいものです。
知識を得たことで気にしすぎる傾向に注意
ファスティングをして、
それまで知らなかったことを知り、
これまでの生活と変化したことがあります。
食べ物に対する気持ちです。
特に、添加物が気になります。
食材やお菓子など食べ物を買う時に、
必ず原材料をチェックするようになりました。
気になるというか、
クセになってしまったというか、
確認するのが面白いんですよね。
へえ~~~とか、
ふーーーんとか、
意外と入ってる~~~とか、
入っていないのね~~~とかですね。
で、
添加物が入っていないものを見つけると・・・
買います。
食べます。
安心して食べ過ぎちゃいます。
反省。



この、
ハマると妙に偏る行動が私の反省点です。
面白がってやってると、
やりすぎますね。
何事もバランスが大切だとしみじみ~。
そもそも
添加物を一切とらずに過ごすなんて、
ムリ。
気にしすぎることで、
食生活が偏ってしまっては、
だめだめ。
気にしすぎは、
やはりNG!ですね。
あとね~、
気になるのが、
選ぶ際に、
いちいち、
一つ一つ手に取り、
裏面のチェックをしている私。。。
傍から
どう見えているんでしょうね。。。
チェックしては戻す・・・
ヤナ感じになってませんかね。。。
なってる・・・気がする!!!
ファスティング後によく食べるようになった食べ物
基本、
お菓子とか菓子パンなど、
炭水化物が大好きな私。
そして、
お惣菜もよく買って食べてました。
手軽で美味しいですしね。
そんな私がファスティング後、
ちょいちょい買うようになったものを
ご紹介します。
焼きいも
言わずと知れた
無添加の和惣菜的立ち位置にいるので
安心感ハンパないです。
芋けんぴ
今まで
ほとんど食べたことがなかったのですが、
添加物が入っていないと知り、
最近かなり食べてます。
が!これが、
体重増加の犯人と思われます。
なんといっても油で揚げてます。
当然高カロリー。
歯ごたえが良いゆえ、
くせになる点が危険ポイントです。
カステラ
これもこれまで、
ほとんど食べたことがなかったのですが、
添加物なしのカステラを見つけて以来、
よく買うようになりました。
菓子パンの代わりに、、、
スイーツの代わりに、、、
やたら食べるようになってます。
栄養たっぷりすぎなので、
これも別の意味で注意が必要です。
きなこ飴
年寄りくさいわ~
とか思っていましたが、
これ、美味しいですねー。
お仕事中、
おなかがすいたら、
マスクの下でこっそりモグモグ。
すぐに口の中からなくなるのがいいですね!
きなこにむせないよう要注意です。
以上が、
最近のお気にいりです。
基本高カロリー。
食べ過ぎ注意ですね。
ファスティング後に買わなくなったもの
ちなみに、
反対に買わなくなったもの。。。



ないです(^^;。
ファスティングをして、
マッタク買わなくなったものは、
ありません。
でも、
お惣菜を買う頻度は、減りました。
ファスティング時に、
お惣菜にも添加物が入っていると知り、
とーっても驚いたのです。
だって、お惣菜ですよ?
手作りなんじゃないの??
ってな感じです。
知らなかった・・・。
そして、



お家で手作りが一番安心ですよ。
という、ファスティングマイスターさんの言葉に、



なるほど。。。
仕方ない。。。
となり、
ちょっとだけ、
今までより気を付けるようになりました。
あ、
全然買わないわけじゃなくて、ね。
そうそう、
以前は、
お鍋のスープは、
出来上がってるのを色々買っていました。
○○風スープ、とか、
ちゃんこ鍋用スープとか、、、
とっかえひっかえ、
いろんな味を楽しんでました(^^。
それが最近は、
だし昆布を入れて、
あとはお野菜や具材がでるお出汁で
お鍋をしています。
もちろん
ポン酢やトッピングなどで
味の変化を楽しんでいますが、
味付きのスープは買わなくなりました。
具材の鶏つくねも、
いつも出来合いのものを買っていた私(^^;。
先日自分で作ってみたら、
あら、簡単~。
生姜好きゆえ、
おろし生姜大目で
自分好みの鶏つくねにして
大満足でした。
めんどくさがりで
お料理センスなしの私でも出来ました。
意外に簡単で、
作るのも新鮮で楽しかったし、
しかも美味しくできて、
嬉しい気分。
ネットでレシピを検索。
無料で使えるレシピが
わんさか出てきます。
その中から、
より一層
簡単そうで、
ズボラな私にも
できそうなレシピを選びました。
ムリしないで、
できることから、
ちょっとづつやればいいよね・・・。
同じものでもアリとナシ
ファスティング後、
裏面を見て
添加物のあるなしをチェックしてから
食品を買うようになりました。
もちろん
添加物のない物だけ買うなんてムリ。
ファスティングマイスターの先生もおっしゃっていました、、、



添加物が入っていると
知って買うのと知らずに
買うのとでは全然違いますよ
ということで、
「コレ、添加物入ってるのか~~~、しょうがないなー、もぉ~」
くらいな感じで
日々のお買い物をしています。
なんていうか、
そうですね、
観察とか実験をしている気分で、
普段のお買い物が結構面白くなりましたよ。
さて今回も、
ココで素敵なお知らせです。
それから、
もうひとつ、
ファスティングマイスターさんからのお知らせがあります!!



ファスティングマイスターを
目指してみませんか?(^^
ファスティングマイスター検定、
今流行っているらしいです。
気になる~って方はチャレンジ、如何ですか?
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。