クリームボックスってな~んだ?

こんにちは

のんびりごきげんに ウイズエイジングな日々

めいです。

クリームボックス、ご存知ですか?

目次

郡山市民のソウルフード クリームボックス

クリームボックスとは、福島県郡山市発祥の菓子パンです。

テレビなどメディアでも紹介されていたそうなので、
ご存知の方も多いのでは?

小型(手のひらサイズくらいです)の厚切り食パンに、
真っ白なミルク風味のクリームをたっぷり塗った菓子パン。

郡山市民で知らない者はいないというソウルフード。
それもそのはず、
市内のパン屋さんには必ずと言っていいほど置いてある定番商品で、
なんと!
高校の売店でも売られているほど地元民にはおなじみの菓子パンなんだとか~。
スバラシイ!

ところが、県外どころか郡山市外では見かけることがなく、
郡山市民は郡山を出るまでクリームボックスが市民グルメだと気づかない人も多いとか。

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]地元グルメあるあるですよ。[/chat]

クリームボックスは、
市内のパン屋さんならどこでも見つけることができますが、
それぞれ生地やクリームに独自のアレンジを凝らしていて、
それを食べ比べるのも楽しいそうです。

すごいですね。どれくらい種類があるんでしょうねー。

クリームボックスの発祥の店 ロミオ

このクリームボックス、、、
1976年に、郡山市内のパン屋「ベーカリー ロミオ」で誕生したとされる。

そうです、クリームボックス発祥のお店はベーカリーロミオ。
クリームボックスの元祖はこのロミオのクリームボックスなのです。

ベーカリーロミオのクリームボックスは、
郡山にあるすべてのクリームボックスのベースとなる味。

クリームボックスを食べるなら、
まずはロミオのクリームボックスを食べておかないと!ですね。

ベーカリーロミオ イトーヨーカドー郡山店
福島県郡山市西ノ内2-11-40イトーヨーカドー郡山店1F
営業時間:10時~21時(パンがなくなり次第終了)
定休日:なし
電話:024-939-1220

ベーカリーロミオのクリームボックス

私が初めて食べたクリームボックスもロミオのものでした。

たまたま、仙台に行くと立ち寄るエスパル仙台で売られていたんです。

ただし、賞味期限は当日!!

それが、これです↓。


なんてかわいいパッケージ~。
サイズもかわいい~。


袋を開けると、フィルムが!

フィルムをそーっと剥がすと、、、


キレイに剥がせました~。
1辺が9㎝くらい、厚みが3㎝くらいの手のひらサイズの厚切り食パンの上に、
たーっぷりの真っ白なミルククリームが塗られていました。


裏返すと、うっすらきつね色に焼き色がついています。
裏はトーストされているみたいです。


断面はこんな感じです。クリームたっぷり~。

食べてみると、食パン部分はもっちりしっかり。
そして、上に乗ったクリームは、ミルク風味がやさしいお味。
しつこくなくあっさりした甘さです。
懐かしい味わい。。。

厚切り食パンですが、手のひらサイズ。
朝食にはもちろんですが、おやつにもちょうどいいですね。

バリエーション

調べてみたら、この定番のミルク味の他に、
お店によって、
アーモンドが乗っているものや、
バスクチーズケーキ風、あんこ、チョコ、いちご、もも、ほうじ茶、などなど。

形も四角だけでなく丸型もあり。

大きさも色々。

様々なアレンジがなされて、バリエーションが豊富みたいです。

もしかしたら、郡山市内のパン屋さんの数だけ、バリエーションがあるかもです。

アレンジによっては、菓子パンとうよりは、スイーツになっているものもありそうですね。

ぬるだけクリームボックス

ぬるだけクリームボックスという瓶にはいったクリームを、
東北自動車道のサービスエリアで見つけました!

コレ↓です。


おうちでも、クリームボックスが塗るだけでできちゃうってことですね。


648円也(税込み)。


美味しい食パン買ってきて、試してみました!


瓶のふたを開けると、、、
外からもわかるように、黄色いクリーム色。。。
ロミオのクリームボックスのクリームは真っ白だったので、それとはちょっと違いますね。

いざ、実食!


クリーム表面に被膜があるというか、しっかり目のクリーム。
もりもり乗せても流れることなくキープ。

やはりここは贅沢にたっぷり乗せで頂くのが正解かと(^^。

お味は、、、やさしいクリーム味です。
たっぷりパンに乗せて頂きました~。

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]でも、ロミオのクリームボックスとは違うお味です。
お店が違うのですから当然か。。。[/chat]

たくさんのお店にたくさんの種類があるクリームボックス、
お店によってクリームの味もアレンジも色々あるわけですから、
定番のクリーム味であっても色々あるのは当然ですね(^^。

あっという間に食べて、すぐに一瓶なくなっちゃいそうです~。

酪王カフェオレ

私が初めて食べたクリームボックスはロミオのクリームボックスでした。
その際に一緒に頂いたのはこちら↓。


酪王カフェオレ 160円也。

これも、福島名物?なのかしら。

しっかりコーヒーの味がするカフェオレ、美味しかったです。

最後に

今回の仙台行きでは、郡山のソウルフードとの出会いがありました。

郡山どころか福島にも行ったことがないのですが、
クリームボックスとの出会いから、なんだか興味が湧いてきました。

今は流通の発達から手軽に全国各地の美味しいものを食べられますが、
その出会いから現地へ行くきっかけにもなりますね。

クリームボックス、おススメですよ。
機会があったら、一度食べてみて下さいネ。
できれば、まずはロミオのクリームボックスから(^^。

 

ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる