こんにちは、
ゆっくりゆるり、ウイズエイジングな日々、
めいです。
コロナ禍の日々、如何おすごしでしょうか。
毎日ニュースで、今日の感染者数をチェックしていた時期もありました。
花粉症ゆえマスク着用には慣れていますが、さすがに夏は暑かった~。
そろそろ収束してほしいですね。
コロナ禍の認識
私が、これはなんだか大変かも、、、と認識したのは、今年2020年の年明け頃です。
でも、最初は海外の話、という感覚で、
サーズやマーズの時のようにどこか実感がうすいものでした。
大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号のニュースをテレビで見た時も、
水際で食い止められるという感覚でしたね。
その後、2020年4月には緊急事態宣言が国から発出され、
日々の生活に制限がかかりだしました。
仕事への影響もでました
緊急事態宣言が発出され、不安感が増しても、私の職場は通常通りの勤務が継続。
私の働く職場は業務の性質上、在宅勤務は無理。
品薄なマスクも各自準備し、
今やデフォルトとなった消毒薬やビニールカーテンもない中での勤務でした。
その後しばらくして、私の職場も休業となり、基本自宅待機で、数日に1回出勤です。
勤務するのも不安だけど、休業になるのも不安でした。
休業期間中のお給料がどうなるのか、
休業明け元のように働くことができるのか、、、休業中ももやもやの日々。
1か月の休業後、緊急事態宣言が明ける前に、業務再開。現在に至ります。
今も毎朝検温して体調を会社へ報告。
マスクは各自で準備ですが、
ビニールカーテンや消毒液が設置され、ゴム手袋もつけて勤務しています。
新しい生活様式、ウイズコロナですね。
休業期間中
この休業期間中、コレといった何かをするでもなく、ひたすらダラダラ過ごしていました。
元気も出ないし、やたら眠くてな~んにもやる気にならなかったのです。
数日に1度の出勤日に備えるくらい。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今思うともったいなかったな~[/chat]
でもね、休業期間が終わる頃から、少しづつ元気に(心が)。
そしたら、身体も動くようになったんですねー。
もちろん、おでかけNG、stay home。
窓ガラスや網戸や障子の桟を拭き掃除とか、
初めて布マスクを作ってみたり、
久しぶりにマドレーヌやスコーンを焼いてみたり、
店頭で品薄になったホケミをたまたまゲット、これを使った簡単おやつのレシピを見てお菓子を作ってみたり、、、
約1か月だらだらしてたら、身体も心も軽くなってました。
気が付いたこと
知らず知らず身体も心もすごーく疲れていたのかもしれないです。
2年程前に職場で人員削減があり、
仕事に関して言えば、この2年ずっと走り続けていたように思います。
しんどくても、仕事を辞めるという選択肢はなく、
余裕がなくて、ほぼ職場と家の往復しかしていないような毎日。
その間に父の他界もありました。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]何かすべてのことが上の空で、自分のことなのに実感とか感情がともなわない感覚でした。[/chat]
それが、このコロナ禍の影響で、
否応なく、何もしないで過ごす時間が持てたことが、実は私にとってプラスに作用したように思います。
この時期に、またブログを始めたいと思うようになったんですよね。
自分の内側から、何かをやりたい気持ちがわいてくるなんて久しぶりです。
[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]休むって、大切。[/chat]
きちんと休養が取れていれば意欲もでるし、気持ちも頭の中もクリアになるんですね。
コロナのおかげ?で、ちょっとした気づきがあったのでした。
これから・・・
コロナのせいで、
楽しみにしていた予定は延期になり、
楽しい予定はたてられず、
自宅と職場と近所のスーパーやコンビニという狭い世界での毎日。
それでもまわりには頑張っている方々がいて、
そういう方々のおかげでなんとか普通に過ごせることに感謝しつつ、
私も、もうちょっと、もうひとふんばり、頑張る~。
ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。