スーパーの棚からお気に入りが消える あるある

こんにちは

ゆっくりゆるり、ウイズエイジングな日々

めいです。

普段の何気ないお買い物で、

いつも選んでいるお気に入りの商品が売り場から消えてしまっていると、凹みます。

目次

アレを選ぶ基準は?

スーパーで食材などを買う時、何を基準に選んでいますか?

  1. お値段
  2. メーカー
  3. 容量・サイズ
  4. 美味しかったから
  5. なんとなく

お気に入りで、いつも選んで買っているアレ。

理由はなんであれ、いつも選んでいるアレが、ある日買い物に行くと棚にない!

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]私、結構凹みます~。[/chat]

実は今日、お買い物に行ったところ、いつも買っているウィンナーがなく、、、

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ついこの前はあったのにな~。アレがいいのにな~。[/chat]

ちょうど品出しをしている店員さんがいらしたので、声をかけてみたのです。

[chat face=”woman3″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]あ~、前にありましたね。今、入ってきてないんですよー。また入れてもらうよう、上の者に伝えておきますね![/chat]

思いがけない一言に、なんだか嬉しくなりました。

お店の事情もあるでしょうし、売れ行きもあるでしょうし、

実際また入荷されるのかはわかりませんが、

そう答えてくれるやりとりが嬉しかったです。

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そんな何気ないやり取りで、相手に笑顔を与えられる人に、私もなりたいなー。[/chat]

今日は、そんな棚から消えて残念だったお気に入りの商品のことをちらっと書いてみます。

フードリエ パリッと朝食ウインナー

今日、買いに行ったのになくてしょんぼりしちゃったウインナーは、

フードリエさんのパリッと朝食ウィンナーです。

夫は皮をカリカリに焼いたウィンナーが好きなんですが、
このウインナー、本当に焼くと皮がパリッとするんです。香りもいいですよー。

娘が小さい頃、お弁当にも入れていたのですが、
このウィンナーは子どももお気に入りで、「あのウィンナーが美味しい」とリクエストされたこともありました。

ごくごく普通の、お値段も普通の、スーパーに売っているウインナーですが、

皮がパリッとした食感がお好みの方は、ぜひ食べてみて下さいネ。

S&B マスタード(スクイズパック)

ウインナーのお供と言えば、コレ。

S&B マスタード(スクイズパック)

私は基本的に、マスタードは粒マスタードが好きです。こっちじゃなくて(笑)。

でも、たまにね、、、ホットドッグやサンドイッチに使いたくなるのが、

この黄色くてなめらかで、たくさんつけても辛くないマスタード。

この見た目、細口ノズルのフォルムもなんだか好きなのです。

ホットマスタードって、言うんですか?ホットドッグ用だから?

これを最近見かけないんですよね~。

そんなにこだわりはないので、粒マスタードを使っていますが、さみしいなー。

両方ほしいのですよ。

くらこん 水戻し不要ひじき

次は、くらこんさんの水戻し不要ひじき


私はひじきが大好きでよく煮るのですが、水戻しの時間が待てない時があるんですー。

このひじき、水戻しがいらないので、時短になります。

もちろん、水戻ししている間に、

人参刻んだりしてると20分くらいの戻し時間はすぐ経ちますが、

水戻しってボウルにひじきを入れて水をはり、さっと洗って、水替えして、浸して、、

戻し終わったらザルにあげて、、、

ボウルもザルも洗って拭いて片づけてと、ひと手間です。

それに、ザルにあげるとき、ザルの網目から細かいひじきが流れちゃうし、

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ひじきが好きな私は、もったいない~と思ってしまいます。[/chat]

網目にひじきがささるし、、、(笑)

芽ひじきなんか、特に気になるのです。

そういった気になることが、このひじきをを使うことによって全部解決!

ストレスフリーになります。

水戻しどころか、水洗いも不要!

いつもお鍋に、ひじきもきざんだ人参などの材料も調味料もぜ~んぶ一度に入れて、火にかけちゃうのです。

20分煮たらできあがり。らくちん!

お値段もお手頃価格、188円くらい。

この水戻し不要ひじきは、長ひじきもあります。

それから、ちょっとお高め国内産のものもあります。こちらは、298円。


どーして置かなくなっちゃったのかしら~。

ヒガシマル醤油 ちょっとどんぶりうすくち

ヒガシマルさんは、うどんスープが有名かな?

ヒガシマル醤油ちょっとどんぶりうすくちです。

一袋が一人前です。

親子丼用なんですが、これが使えます~。

玉ねぎと鶏肉じゃなくても、、、例えば、

ほうれん草の卵とじ、絹さやの卵とじ、玉ねぎだけでもオッケー。

時間がない時も、いろいろな野菜を卵とじにして、あっという間に1品出来上がりです。

お手軽、らくちん!

これも最近置いてないんですよねー。

ちょっとどんぶりこいくちもあります。

感想 まとめ・・・

お気に入りだったのに、いつも行くスーパーの棚からなくなった商品、

またか!これもか!と、結構あるあるなんですー。

単にメーカー終売っていうなら仕方ない、と思えますが、

私の好みと売れ筋が合わないのかな~?

やはり売れないから置かなくなる、というのが、理由として一番しっくりきます。

リクエストできるお店には、希望を出したこともありますが、

そうそうどっさり買うわけではないので、無理も言えません。

[chat face=”mei.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]近所の他のスーパーに行ってみたり、ネットで探してみたりもしています。ネットで買えるものはネットで買おうかなーと思っています。[/chat]

もちろん、ウインナーでもなんでも他のメーカー品はあるので、替えはききます。

それでも、また復活してほしいなー、置いてほしいなーと思う商品をご紹介してみました。

もし、お近くのスーパーで見かけたら、ぜひ試してみて下さい。

水戻し不要ひじきちょっとどんぶりは、

私のようなめんどくさがりさんには、ウケると思いますよ。おすすめです。

 

ランキング参加しています。ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる